紅型「染の花」

2021年8月25日水曜日

最近作った型紙



 

投稿者 somenohana 時刻: 11:33 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

アクリル絵の具やステンシル絵の具やグッタを使ってエコバックを作りましょう





 


投稿者 somenohana 時刻: 11:31 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年3月1日月曜日

庭のフキノトウで蕗みそとシンプルな型紙作りました。





 

投稿者 somenohana 時刻: 22:27 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2024 (2)
    • ►  6月 (2)
  • ►  2023 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2022 (3)
    • ►  12月 (3)
  • ▼  2021 (3)
    • ▼  8月 (2)
      • 最近作った型紙
      • アクリル絵の具やステンシル絵の具やグッタを使ってエコバックを作りましょう
    • ►  3月 (1)
      • 庭のフキノトウで蕗みそとシンプルな型紙作りました。
  • ►  2020 (28)
    • ►  12月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (5)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (5)
  • ►  2018 (4)
    • ►  7月 (4)
  • ►  2017 (9)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (12)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (3)
  • ►  2015 (25)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2014 (57)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (113)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2012 (193)
    • ►  12月 (15)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2011 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)

参加ユーザー

  • 染の花
  • somenohana

人気の投稿

  • 型紙コレクション3
    6日に紗張りします。。型紙1枚で100回以上使えるので一度作ってしまえばかなりお得なので紅型染めは型が命です。これからもどんどん彫っていくつもり、期待してね。
  • 紋切り型2 ポンポンの作り方
    材料は割りばし、輪ゴム、果物などに敷いてあるスポンジ、絵の具入れはペットボトルのふた、はさみ、布用絵の具、手ぬぐい布地 割りばし1本を二つに折ってハサミで折った所を、平らにかっとします。そこにスポンジをカットしてまきます。 輪ゴムで止めて余分な部分をハサミで切り落と...
  • (タイトルなし)
     今年の高根公民館公開講座 今年の7月三回火曜日に高根公民館で絹のマフラーを紅型の桜紋様で染めるをテーマにします。型紙はオリジナルで昨日彫りました。マフラーの大きさに合わせています。
  • 手作りスクリーン枠。  洋型紙に紗張りしない時使う
    網戸のメシュ、画材枠、ホッチキス、マスキングテープ、 画材枠の大きさにメシュを切って、ホッチキスでたるみを作らない様にとめていきます。 止めたうえをマスキングテープでカバーしてできあがり。     画材枠は日本画や、油絵用のもので400円ぐらいから売って...
  • 紋切り型ステンシルの作り方 1
     材料 、おりがみ、糊スプレー55、クリップデザインカッター、はさみ、ポンポン、。    中に折り方が書いてあり、折り紙で作ります。 4,5点作ったら、手ぬぐい布1mに糊スプレーで折り紙に糊をつけて密着させます。 上からポンポンでむらなくたたくようにつけます...
  • 花の型紙と帯
    美ら海のYさん竹の地紋を生かしてマフラーを作るため、借りた本から花の型紙を作ってみました。この次の糊置きで使いましょう。下はこれから作る帯です。
  • Hさんの帯
    しばらくご無沙汰しました、この季節はスキーに行くことが多くて、今日まで志賀高原でスキーをしていました。上の帯は丸い絵の周りに細かい文様を型置きして、濃い色で何度も染めてつくりました。Hさん御苦労さまです。
  • 型紙コレクション18
  • 型紙の余白について、
    自分で型紙を作って、職人や業者に糊置きを外注する時は、型紙の上7~10cm、下10cm、左右5cm余白がいります。 そこに 1回分の糊を乗せるからです。 また下の絵と上の絵がつながらなくてはなりません、コピーしたものは、ゆがんでいますので必ず修正してください。 その場合ト...
  • 浸染染めは簡単に染まる
    布に型を置いて、染料液の中に入れて、あとは糊を水洗いして、色止めして干すだけ、すごく楽です色もだんだん濃い色に変えていきます。グレー、水色、青、緑、藍などです。ピンク、イエロー、オレンジ、赤、ワイン,エンジ、などです。リフォームで古い物の染変えもできます。捨てるものがなくなり...

Translate

「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.