2011年8月25日木曜日

浸染糊

昨日タウンスクールで浸染糊を使ってTシャツ、のれん、などいろいろ染めました。1時から5時まで休みなくみんな,熱中してやってしまいました。いいものが沢山出来ました。楽しかったのでまた近じかやるつもりです。

2011年8月22日月曜日

はじめての教室

土曜日初めて市川市若宮公民館で紅型教室を始めました。おめでたい松竹梅につるとかめの絵でお正月用に作っています。タペストリィーかミニ掛け軸になります。お雛様や鯉のぼりなど季節ものをテーマに染めていこうと思っています。まだ3人しかいませんけどみんなで楽しくて実用的な作品を作っていこうと思います。

2011年8月19日金曜日

生徒さんへ

本日は皆さん、たくさん蒸していただいて御苦労さまでした。糊に入れた顔料は、キンベロと群青です。量については後日お知らせいたします。糊抜きにジヤストミン追加発注しておきました。次回は、少し大きな額絵を、みんなで作って見ませんか。展示会場は、大きいので1つは、やってみましょう。そろそろ作品の計画たてて早めとり 
かからないと後が大変です。15日糊置きします。布用意してください。
 
 
染め花
 
紅型染めを火曜日、土曜日、あさ11時から夕方4時ぐらいまで、やっています。
 
興味のある方はご連絡ください。

はじめまして

ブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
ついにブログデビユーです。紅型工房を友達と始めて約3年経ちました。その時から始めた人は、もうりぱな作品を作っています。始めたばかりの人も染物の奥の深さ面白さにはまっています。布を染めることは自分の好きな色で作品を作ることができます。既製品の生地を使うより、意図的で自由なものができます。
これからどうぞよろしくお願いします!