2013年12月25日水曜日

ご注文の型紙


Mさん、Kさんに頼まれた、だちびんと菊です。おまちどうさま。

2013年12月22日日曜日

千の葉、染の花のみなさんありがとう

昨日で本何度教室は、すべて終わりました。みなさんありがとうございます。そしてよいお年を。

1月また元気でおあいしましょう。

2013年12月17日火曜日

美ら海のみなさんへ

昨日蒸したもの、浸染で作ったものは次回1月6日みんな持ってきてね。出来上がった作品見ます。直す所があれは、その時なおします。わすれないでね。

糊置きもしますので、精錬してあり、アイロンをかけた布もってきてください。

今年1年みなさんありがとう、来年も楽しい企画で染物して、いろいろ作ってみてね。

よいお年を、、、。

15日世田谷ボロ市。






ものすごい人混みで歩けないほどですが、とにかく着物や帯が安い、他の骨董市より品数が多く、道具、食べ物、雑貨、手作り品など安くて、思わず財布のひもゆるめてしまいました。また安かろう悪かろうではないので、いい買い物をしました。国産の大きなマフラー3000円ぐらいのが、300円、白の絹の反物2000円、漆塗り5段重ねお重箱1000円等買って、帰り重くてへとへとになってしまいました。

タウンの皆様年内は



みなさん今年1年ありがとうございます。来年は、新しい企画も盛り込んで楽しく染物しましょう。
1月は16日からですね。よいお年を。

2013年12月10日火曜日

型紙の余白について、

自分で型紙を作って、職人や業者に糊置きを外注する時は、型紙の上7~10cm、下10cm、左右5cm余白がいります。
そこに 1回分の糊を乗せるからです。

また下の絵と上の絵がつながらなくてはなりません、コピーしたものは、ゆがんでいますので必ず修正してください。
その場合トレースしたり、絵を切ったりいろいろな方法があります。


型紙を作っている生徒のみなさんは、いつでもきてくださいね。



2013年12月7日土曜日

紅型展を見に白井のすずきギヤラリーに行く

小室在中の紅型作家Nさんの展覧会をみにいきました。そのあと印西にある宮崎邸にステンドグラス展をみにいきました。




2013年12月4日水曜日

やっとスマホに買い換えました。メールアドレスが変わったので、、、。

Googleのnexusに買い換えたので、アドレスがかわりました。会ったらおしらせします。電話番号は今までと同じです。ラインにもはいています。   

昨日「千の葉」と「染の花」合同忘年会に楽しかったですね。来年は仕事で来られなっかた人のため曜日を変えます。みんなこの1年いい友達ができて本当に良かったですね。来年も染物たのしみましょう。

2013年11月26日火曜日

2013年11月25日月曜日

近所の大学の紅葉






広大なキャンパスで、みんな自由に入ることができて、駐車場も無料で、レストランのランチは、安くておいしい。南柏駅にちかいです。きれいな紅葉が今、みごろです。おすすめ。

2013年11月21日木曜日

タウンスクールWさんのクリスマス飾り






すべて手縫いです。リースは綿がパンパンに入れてありそれを3つあみにしてあります。下の2枚は、1日で摂る食品のぬいぐるみで、食べると取り外して、下のポッケトにしまいます。

2013年11月20日水曜日

すぐ使えるアイロン紗張りの型紙つくり講座


11月19日型紙作り初心者講座を稔台市民センターで開催しました。これは、田中直染料店のアイロン接着型紙セットを使って、糊の付いた洋型紙の上に紗をのせて、中温のアイロンで接着させるもので、面倒なカシューでの紗張りに比べて、彫ったらすぐ使えます。また丈夫で、長持ちします。あまり大きな型紙には、反ってしまうのでむきませんが、。
みなさん初めてにしては、手際も良く短い時間で完成できて、楽しくしんでいただけたようです。
また、浸染、ステンシル,手描き、など参加自由なオプション講座を開催しますので興味のあるかたは、講座スケジュールをごらんください。

手ずくり手の市へ11月17日

常磐線柏駅から柏神社まで、骨董、野菜、手ずくり品の手の市拡大版に日曜日行ってきました。




2013年11月10日日曜日

ギャラリーうお~くを見に白井市へ




白井市あちらこちらに点在するアトリエ、工房、ギャラリー、をまわってきました。ギャラリー彩美さんでは素敵な絵を,紫音工房さんでは、かきしぶや墨汁で染めたデザインの良い服、染工房布らりさんでは、型染め、ろうけつ、手書き、しぼり、等のたくさんの作品をみせていただきました。いい刺激なった、1日でした。

船橋港で日向ぼっこの鳩とかもめ




2013年11月7日木曜日

初心者向け型紙作り講座 11月19日 参加者募集

11月19日火曜日 10時~14時


新京成みのり台駅徒歩1分 みのり台市民センター

持ち物はデザインカッター、お弁当、ぞうきん、エプロン、

内容は、こちらで用意した、図案を選んで、カッターで彫って、アイロンで紗張りします。
カシューや漆はつかいません。完成後は、すぐ使うことができます。また、オリジナルの
図案を持ってきてもOK.

材料の洋型紙紗張りセット、マット、などはこちらで用意してあります。

参加費1500円  定員10人

参加したい方はこのアドレスに予約してください。
somenohana@gmail,com

おまちしています。<11月15日松戸広報にものります。>
 

マフラー完成、寒くなってきました。明日から使えるね。



千の葉Nさん

Kさんオリジナル作品集

Tシャツ

Tシャツ

タペストリー

拡大

拡大

タペストリー
相変わらず、いい作品ですね。縫製も丁寧で、現物を見せたいぐらいです。