2013年3月25日月曜日

家の春の庭の花





椿、すいせん,桃、ボケ、貝母、などは庭で、ベランダからはこぶしの木の花が満開畑では、菜の花、スミレ、イチゴ、チュリップ、やっと春が来たんですね。
今日は、紗張りをしました。新しい型紙がふえます。でも2日ぐらい、シンナー臭くて、困りものです。

2013年3月22日金曜日

満開の桜で型紙


下の型紙は縦70cmでもう少しで完成、25日紗張り予定、

今日は5月のこいのぼりの貝合わせをつくってきました。これも完成したらアップします。 

2013年3月14日木曜日

タウンのみなさんのきれいな作品ぜしみてね





上2点はSさん、その下2点は、Mさん、その下、はWさんです。これから掛け軸やバックに加工するそうです。のれんは3枚で3枚目は1枚目とおなじ絵です。みなさんお疲れ様。

Sさんの帯



2013年3月10日日曜日

お雛様とめのうの海






丹後、若狭の海は石英の砂、小石に縞メノウがたくさん混じって、水は透明で美し風景に古代からの歴史の史跡が点在して、見どころ満載です。お雛様は稲葉家の御屋敷に公開されています。関東からはあまり行かない観光地ですがいいところです。お魚も美味しく温泉もあります。普通の旅にあきたら、訪ねてみてはいかがでしょうか。

神戸でみたウイリアムモリス





異人館の英国館にはこんな素敵な家具がありました。

2013年3月8日金曜日

尼崎、神戸、綾部、湯村の旅




 
その1
尼崎は歴史のある、親切で気さくで物価がやすいまちです。上の写真は寺町で風情ある建物と庭がある寺が集まっているところです、また町の家並みがレトロなところが多くあり、映画のオールウエイス3丁目の夕日が撮影されたところです、駅前から大きな商店街があってなんでもびっくりする値段でうっていました。ちなみにたこ焼きは7個で100円、で中がトロリとしてすごくおいしかったです。電気自動車で行ったので三菱自動車尼崎店さんで無料で充電させてもらって、親切にしてもらいました。思わず住みたくなってしまう街です。次回は神戸です。

2013年3月4日月曜日

5日から8日まで旅します。



今回は兵庫県尼崎、京都市綾部。をたずねてみます。どんなとこなんでしょうか。梅林があったり市場があったり目的なしででかけます。

千の葉のみなさん本日は大変お疲れさまです。4月7日のかっぱ祭り作品だしてね。

2013年3月3日日曜日

顔料で染めたMさんの作品

とてもきれいな作品で着物にするそうです。顔料は手間がかかってたいへんですね。

2013年3月2日土曜日

長野県松本民芸館にいきました。



ここでは先週は沖縄の紅型の企画展をやっていました。間に合わず常設展を見たのですがとてもいいのでお勧めします。雰囲気のある庭、古い大きな建物、民芸運動に連なる用の美の数々の作品、なのに入場料は300円、ゆったり広い館内は明るくてゆったり、雪の少ない松本でいい旅しました。