2013年12月25日水曜日

ご注文の型紙


Mさん、Kさんに頼まれた、だちびんと菊です。おまちどうさま。

2013年12月22日日曜日

千の葉、染の花のみなさんありがとう

昨日で本何度教室は、すべて終わりました。みなさんありがとうございます。そしてよいお年を。

1月また元気でおあいしましょう。

2013年12月17日火曜日

美ら海のみなさんへ

昨日蒸したもの、浸染で作ったものは次回1月6日みんな持ってきてね。出来上がった作品見ます。直す所があれは、その時なおします。わすれないでね。

糊置きもしますので、精錬してあり、アイロンをかけた布もってきてください。

今年1年みなさんありがとう、来年も楽しい企画で染物して、いろいろ作ってみてね。

よいお年を、、、。

15日世田谷ボロ市。






ものすごい人混みで歩けないほどですが、とにかく着物や帯が安い、他の骨董市より品数が多く、道具、食べ物、雑貨、手作り品など安くて、思わず財布のひもゆるめてしまいました。また安かろう悪かろうではないので、いい買い物をしました。国産の大きなマフラー3000円ぐらいのが、300円、白の絹の反物2000円、漆塗り5段重ねお重箱1000円等買って、帰り重くてへとへとになってしまいました。

タウンの皆様年内は



みなさん今年1年ありがとうございます。来年は、新しい企画も盛り込んで楽しく染物しましょう。
1月は16日からですね。よいお年を。

2013年12月10日火曜日

型紙の余白について、

自分で型紙を作って、職人や業者に糊置きを外注する時は、型紙の上7~10cm、下10cm、左右5cm余白がいります。
そこに 1回分の糊を乗せるからです。

また下の絵と上の絵がつながらなくてはなりません、コピーしたものは、ゆがんでいますので必ず修正してください。
その場合トレースしたり、絵を切ったりいろいろな方法があります。


型紙を作っている生徒のみなさんは、いつでもきてくださいね。



2013年12月7日土曜日

紅型展を見に白井のすずきギヤラリーに行く

小室在中の紅型作家Nさんの展覧会をみにいきました。そのあと印西にある宮崎邸にステンドグラス展をみにいきました。




2013年12月4日水曜日

やっとスマホに買い換えました。メールアドレスが変わったので、、、。

Googleのnexusに買い換えたので、アドレスがかわりました。会ったらおしらせします。電話番号は今までと同じです。ラインにもはいています。   

昨日「千の葉」と「染の花」合同忘年会に楽しかったですね。来年は仕事で来られなっかた人のため曜日を変えます。みんなこの1年いい友達ができて本当に良かったですね。来年も染物たのしみましょう。