2019年12月23日月曜日

今年2019を振り返って沖縄研修旅行

今年の4月16日から2泊3日で県庁前の国際釣りのホテルに泊まって9人乗りのジャンボタクシーを借りて、たくさんの紅型工房を訪ねました。飛行機は成田からジェットスターで往復、予約とコース計画は自分たちで1か月かけて調べて会議して決めました。観光は、博物館、産業会館、美ら海水族館と首里城のいきました。みんなの感想は楽しかったね、また行こうよ。ていつもいわれてます。



2月と3月にある文化祭

2月15日(土)、16日(日)市川市若宮公民館 台風で中止になった文化祭の代わりに
             行われます。若宮では紅型サークル美ら海で活動しています
             総勢14人、展示とステンシル体験を予定しています。また
             バザー、おでん、カレーうどん、など食べ物や舞台もあり。

3月14日(土)      六実市民センターで文化祭が行われます。六実では染の花
             水曜クラスのみで半分の5人の展示を予定しています。ここは
             文化祭が2回目で舞台が充実しています。お客様がたいへん多
             く、込み合います。場所が駅から遠いので駐車場が広いです


2019年12月22日日曜日

千葉県立美術館で後藤純男展を1月19日まで開催

後藤先生は日本画の画家で芸大の教授で千葉県野田市に住んでいた人でもうなくなっていますが、私たちの日本画の先生でもありました。京都や中国の風景を仙人の目で描いている様な空気感がある凛としてスケール大き山々、寺、紅葉、雪、その前に立つと、異世界に迷い込んだような錯覚を覚える絵です。時間がある方は私が染め物と同じ時間だけ日本画を学んでいた先生の絵を見に行ってみませんか。

服に染めもの



最近は服にも染め物を各教室でやっています。