2020年12月13日日曜日

美ら海会Sさんの帯とAさんの作品






 

それぞれの教室の作品高根、タウン、千の葉









 

高根公民館生徒の皆さんの帯と洋服の染






勝田さんが仕事を辞めてしまったそうです。糊置きから蒸し迄すべて生徒の皆さんで行いました。帯は6通で6メートルです。今ごろ仕立てに出してることでしょう。
 

前回の高根公民館Sさんの過去に作った作品







 

新型コロナ急増している為に12月からのすべての教室はお休みにしました。

 11月から、久しぶりにはじめて、もう休みにしてしまうのは本当に残念です。毎日の新型コロ

  ナの急増を見ていると、どこで感染するかもしれません。健康第一、趣味はいつでもでき

  ます。心配なくなったらまた再開します。それまで作品は、カビが出ないように保存して

  おいてください。自宅で染める方はわからな事や足りない材料についてはいつでも、連絡

  ください。皆さん身体に気を付けて、また元気に会いましょう。

2020年10月26日月曜日

千の葉教室11月から1月までのスケジュール

          

月曜日教室

     11月30日  稔台市民センター 第4会議室 9時~13時 

     12月21日  稔台市民センター 第1会議室 9時~13時

     1月25日  稔台市民センター 第4会議室  9時~13時

火曜日教室

     11月17日  明市民センター  第2会議室  9時~13時

     12月22日  明市民センター  第2会議室  9時~13時 

     1月19日  明市民センター  第2会議室  9時~13時





2020年10月13日火曜日

秋の味覚

 つる首カボチャ60センチぐらいでポタージュスープ用とアケビと型紙の下絵




2020年10月4日日曜日

タウンスクールの皆さん10月8日12時から教室始まります。

 しばらくお休みしていたので、作る作品を点検してください。足りないものなどがあれば事前にメールして、糊置きした課題がない人は、こちらで用意します。当日は自宅で検温して、マスクして来てください。お茶の時間は当分ありません。気おつけて始めましょう。

美ら海会Sさんの作品 コロナで教室は休み、自宅で糊置きから蒸してすべて自分で作ってます。

 






着物の帯です、それぞれ6mぐらいの作品です。画面が少し茶色になっていますがカメラのせいです。作品はクリアーで糊黄ばみなどはありません。お太鼓柄の周りの地紋も型紙を置いて染ています。Sさんはもう講師になれる実力です。次世代の担い手として期待しています。年々講師が高齢でやめていく染め物の世界で若いSさんや教室の元気な生徒の皆さんが染め物を楽しみにコロナでお休みでも待っていて10月5日から再開です。皆さんおまちどうさま。



2020年9月27日日曜日

千の葉の皆さん10月から教室再開。新型コロナに気おつけてきてね。

 火曜日教室

  場所   明市民センター 第二会議室 

  時間   10月20日 9時~13時

      検温して来てください。糊置きしたものがない人は、メールしてね

      駐車場9台しかないのでのでお早めに

      教室は広いので人数制限はありません


月曜日教室

   場所   稔台市民センター  第4会議室

   時間   10月26日  12時~16時

   人数が制限されているので、出られる人は、メールで知らせてください 

   検温してきてください。作るものでお困りの方はメールしてね  

2020年7月13日月曜日

東京暮らしから帰りました。

ご心配をおかけしました。帰ってきました。なぜか持病も痩せて治ってしまいました。早速畑に行ってきました。野菜は元気に大きくなっていました。




2020年6月22日月曜日

7月10日ごろまでお休みします

皆さんご存じの件でしばらく東京に行きます。帰ってくるのは10日ごろです

2020年5月9日土曜日

松戸市の教育委員会からのステキなお知らせ




コロナでお休みの生徒さん昨日教育委員会を通して市内の方が蒸し器、張り手、布を下さると問い合わせが来ました。私たちの教室は会費がほとんど材料費に使っているので、大きな買い物は、リサイクルなどで積み立ててから買っています。ですから道具が十分にそろっていません。そこでいただくことにしました。親切な方と取り持ってくれた役所の方に感謝です。

2020年4月25日土曜日

千の葉、美ら海会、高根公民館、タウンスクール、染の花、の皆さん5月はお休みです。

新型コロナのため、市の施設は5月は休みの連絡が来ました。各教室は使えないので、お休みになります。6月も未定ですが、再開まで体に気をつけて待っていてくださいね。